![]() →誌面を見る |
北海道キャンピングガイド2020
2020年4月10日発売 |
---|---|
1992年の発刊以来、今年で29冊め。 販売累計30万部に迫る、北海道キャンプのバイブルともいえる定番ガイドブックです。 このWebサイト内[読者コンテンツ]を見ることができるアクセスキー付き! (⇒2020年のWeb版では新型コロナウイルスの影響により変動したキャンプ場の開設期間を更新しました) |
|
[2020年版の巻頭特集] 北海道観光マスター・ゴマさんの「キャンプ DE ごはん」
北海道キャンピン’タイムス キャンプ場の新規開設、復活、閉鎖情報などをまとめています。今年は動きが大きく、プラスマイナス「プラス3(昨年比)」になりました。また、もはや恒例となりつつある本誌読者の「好きなキャンプ場・行ってみたいキャンプ場ランキング」。こちらも変動があり(昨年比)、興味深い結果となっています。
|
|
■コンパクトなサイズに詰め込まれた、盛りだくさんのキャンプ場情報 持ち運びしやすいA5版寸延の誌面には、スタッフが実際に現地へ赴き、取材を重ねたリアルな情報がぎっしり。美しい写真、臨場感あふれるマップ、読者が知りたい細かな情報を、バランス良く盛り込んでいます。 また、文字情報を補強する各種のアイコン類にも工夫をこらし、キャンプ場の特徴を直感的に把握できることも本誌の大きな特長です。 ■アイコン類の代表格が、発刊時から続く『ガイダンスマーク』。全てのキャンパーはもちろんのこと、ライダー、キャンピングカーユーザー、車中泊ユーザーにも探しやすく オートキャンプ、ペット同伴の可不可、あるいはバンガロー、近隣の温泉、遊具の有無などを、わかりやすく表示。2016年版では「Wi-Fi」マークを、2017年版はテントにバイクを横付けできることを示す「オートバイマーク」を、2018年版は「駐車場で車中泊できるか」「焚き火ができるか」を追加し、2019年版では「キャンピングカーが利用できるか」マークも加えました。
★2020年版の追加アイテム 地図を見ながら計画を立てるツアラーさん向けに!
北海道のキャンプ場は開設期間がバラバラなので、「項目別インデックス」に開設期間バーを! |
|
■特製のイベントカレンダー、タウンマップ、温泉ガイドも大好評! 道内で開催されるイベントを一覧表示した「イベントカレンダー」はそのイベントを楽しむために、あるいはイベントによる混雑を避けるために重宝。また道内32町村の「タウンマップ」はグー○ルMapにも載らないようなジモト物件も掲載。買い物や飲食店探しに便利なうえ、ふらり街歩きにも便利です。 そして本誌特製「温泉ガイド」は62軒もの温泉施設を紹介。うち49軒には割引や特典クーポンが付いており、数回使えば本代のモトがとれると評判です。 また、読者からいただいたアンケートはがきを集計した「好きなキャンプ場、行ってみたいキャンプ場」ランキングや、キャンプ場でのエピソードをまとめた「私たちキャンプ場で、こんなことありました。」といった読み物もありますので、会話のネタとしてぜひ。 |
|
■そして今年も! 読者限定Webサイトをご利用できます! スマホでパソコンでタブレットで。2020年版の本の内容をWebで見ることができます。「電車やバスの中で」「テントの中で」「布団の中で」「飲み会の席で」、いろんなシーンで見やすいと好評です。
本の発行後に判明したキャンプ場情報の変更は随時更新しているので、本より新しい情報を得られたりします。 |
|
これ1冊で充実の北海道キャンプ旅が満喫できる「北海道キャンピングガイド2020」。 北海道内の書店、 一部アウトドアショップでお求めいただけるほか、北海道外の一部書店またはアウトドアショップでも扱っております【●販売店一覧】。 また、ネット経由の【●RISE出版物オーダーフォーム】からでもご注文いただけます(配送無料)。 さあ、今すぐタップ or クリックを! |