北海道キャンピングガイド twitterページ  北海道キャンピングガイド instaglamページ 

キャンプ場で、こんなことありました2020

プッときちゃう話、ジワジワくる話。思わずうなずいてしまう話・・・。
読者のおもしろネタ集!! 2019年のハガキから選りすぐりをご紹介いたします。

♦だいたいの夫婦がテントを立てる時にケンカをしている。
(のされんママさん 32歳 中富良野町)

♢キャンプあるある「第1位」だと私は思ってます。


♦毎回、雨。(ボイクロさん 38歳 旭川市)
♢私の身近にもいます。毎回、雨の人が。あるある「第2位」?


♦夜の食事の片付けをしっかりして、ゴミ処理もしっかりしたのに、隣の家族のゴミがカラスにやられ、翌朝私たちのテントの前に散らかっていた。(男性 62歳 札幌市)

♢やられましたね。カラスではなくお隣さんに。


♦毎年行くキャンプ場で変な鳴き方をするカラスに毎回会う。カラスなのに「ライ〜」と何度も鳴く。(たけバリさん 50歳 札幌市)

♢とてもツボにハマりました。「ライ〜」。


♦カラスにマヨネーズを捕られた。(シマフクロウさん 63歳 札幌市)

♢チューブごと? 何に使うの? そのまま突つく? マヨラー?


♦クワガタを捕りたくて頑張ったが、全然捕ることができなかった。あきらめて荷物をまとめて帰ろうとした時、カラスが急降下して何かを空中でとらえようとして、ボトっと何かを落とした。見てみると生きてるクワガタだった。みんなで大喜びした。
(琉乃パパさん 45歳 釧路市)

♢テンション上がりますね!!カラスよ「グッジョブ!! 」


♦ソロキャンプをしていたら右隣がフランス人の家族で左隣がアメリカ人の家族で、外国みたいになっていた。
(リキさん 37歳 恵庭市)

♢海外のキャンプ場にいる気分が味わえてラッキー?!




♦街では見かけない野鳥が多いキャンプ場で「名前のとおり、コマドリがたくさん飛んでいるね」と言っていたら帰り際にキャンプ場の名前が「こどまりキャンプ場」だと気がついて、知ったかぶりがバレた。(ゴリライモさん 50歳 札幌市)

♢やっちゃいましたね〜。でもコマドリを知ってたのでセーフ(?)


♦学生の頃、友だち4人とバイクでキャンプに行った。テントを設営しようとしたら、皆テントを持って来ていない!! 私の3人用テントで男4人でギュウギュウになりながら寝た…。
(陽気なマメアズさん 25歳 芽室町)

♢ムサい…いや失礼。荷物なんていらないのさ! これが青春だ〜


♦イベントに合わせてキャンプ場を決め、夕方になりテント内で娘と浴衣に着替えて外に出ると、隣のキャンパーがビックリしていた。(MOOMIN592さん 45歳 新冠町)

♢キャンプ場での浴衣は粋ですね。イベントも盛り上がるでしょう!!


♦朝起きたらタープがぺちゃんこに倒れていた。ポールに結んだゴミ袋を力づくで動物に引っ張られたらしく倒壊。朝からゴミ袋を探し回って森で発見。パワーに驚いた。
(キッドさん 34歳 札幌市)

♢食べ物を前にすると脅威のパワーが!! ケガなくて何より。

♦ドッグランのあるキャンプ場で犬が脱走。(ユッチのダンナさん 30歳 札幌市)

♢ドッグランからの脱走…。ドッグランって何だっけ?


♦うちの子(犬)がお昼に鳴るチャイムに合わせ遠吠えしていた。
(チョコママさん 34歳 札幌市)

♢「ご飯の時間だ」と言っていたに違いない。


♦5歳の息子が近くのテントのカワイイ女の子を誘っていた。(女性 42歳 苫小牧市)

♢すでに見る目が養われていらっしゃる?! 私には将来が見えます…


♦夜、隣のテントの子どもが入って来て驚いた。暗くて間違えたみたい。
(男性 44歳 芽室町)

♢入った子どもも、さぞかし驚いたことでしょう。


♦スイカ割りをしていたら、知らない子どもがたくさん食べにきた。
(男性 35歳 旭川市)

♢古き良き時代の日本の光景ですね。


♦テントを簡単に立てられると思っていたが、意外と難しくネットで見ながらテントを立てた。(男性 31歳 旭川市)

♢ネットがあって助かりましたね。新しきよき時代。


♦持ち物リストを作っているのに毎回何か忘れる。(女性 42歳 札幌市)

♢同じく。


♦素麺の準備をしていたが、薬味や麺つゆを持参したのに麺を忘れた。
(MAKITさん 47歳 札幌市)

♢薬味まで準備したのに。お腹の足しになるものが…。


♦豪華にパエリアを調理中、五徳がななめになっていることに気づかず、フライパンが滑り落ちた。食材は全て焚き火に食べられました。(悲しみのパエリアさん 30歳 札幌市)

♢悲しい。こちらも…お腹の足しになるものが…。



♦傾斜のあるところにテントを張ってしまい、
朝起きたら体が全部外に出ていた。
(キャンプ・イズ・マインさん 27歳 函館市)

♢朝まで寝ていられたのもスゴイが、テントから出ても起きなかったのがもっとスゴイ。流石です。


♦日中の音楽は我慢したけど、お世辞にも上手といえないギター弾き語りのうえ、独特なアレンジのビートルズはやめてほしい。(さっそーさん 41歳 千歳市)

♢おっしゃる通り。ビートルズをアレンジするなんてきっと拳を握りしめて耐えていた人が多かったハズ!!ちょっと聞いてみたいけど。


♦「白老ふるさと2000年ポロトの森キャンプ場」にて、朝起きたらテントが初めて凍った。炊事場の水も凍って歯が磨けず…。少したったら水が出たので助かりました。(男性 36歳 札幌市)

♢テントが凍るほどの寒さでも眠れちゃうシュラフに感謝を。


♦ランタンに集まった「ガ」が気持ち悪くて、いつまでも消すことができなかった。
(NOASOBIさん 32歳 札幌市)

♢消した瞬間に一斉に飛んで行くのを想像して鳥肌が。


♦一晩中「どこかで花火かな?」と思ったら朝までクマ除けの「ドン」でした。
(モモさんさん 71歳 千歳市)

♢結構な音ですよね。でも安心のための音です。


♦真夜中のキャンプ場。トイレに行った際に少し離れた草むらに黒く大きな物体を発見!! びびっていると一緒にいた娘が大きなくしゃみを。驚いたのかその物体はいなくなりました。驚いたのはその物体だけではなく、他のキャンパーも驚いて起こしてしまい、平謝りでした。※クマだったら皆を守ったのに…。(もしかして天使じゃねさん 55歳 小樽市)

♢娘さんがみんなを守ったに違いない!! と、思います。


♦家から4時間かけてキャンプ場に到着。しかし隣には偶然同じ町に住む知人がテントを張っていた。(田舎育ちの食いしん坊さん 27歳 下川町)

♢この広い北海道、300ヶ所以上あるキャンプ場。縁が深すぎです。


♦初のキャンプは北海道と決め、予約の方法も知らず飛び込み。でもやさしく分かりやすく教えていただきました。(トラちゃん 71歳 茨城県)

♢これぞ北海道。さらに本誌があれば怖いものなし!!

※この記事は『北海道キャンピングガイド2020』本誌に掲載したものです

カテゴリー: キャンプ場でこんなことありました